新宿で人気の納骨堂を比較ランキング形式で徹底比較

納骨堂と永代供養の違いとは?

納骨堂・永代供養等の言葉は耳にしたことがある方は多いでしょう。

近頃ではテレビ番組のコマーシャルでも見られることが多くなってきました。

加えて、現在の生活習慣の変化と併せて、新しい墓として選択する方も目立つようになってきているようです。

したがって違いについて理解することは大切です。

 

永代供養の持っている意味と特徴

永代供養は、供養のやり方を意味しています。

子供や墓を継ぐ人がいない場合において、寺や霊園が家族の代理として管理と供養を引き受けます。

墓の管理を行ったり継ぐ家族がいない人の間で、墓を持ち合わせていない供養のひとつとして選択されるようになっています。

墓を建設するには、数百万円レベルでお金が入り用になってくることから負担に思える家もあることでしょう。

したがって、永代供養は個々の墓を建てませんからコストを少なくすることができ、墓のコストを切り詰めたい人に選ばれています。

さらに遺骨の管理、供養はしっかりと寺院や霊園がしてくれることから信用性もあります。

管理や維持は、想像以上に苦労が絶えません。

家族に苦労をかけたくないため、永代供養を選択するという人も少なくありません。

 

納骨堂が持っている特徴について

納骨堂は、骨壷に入れ安置するための室内の墓を指します。

個人、夫婦などの括りで骨壷をひとつずつ安置するところが墓とは異なる点と言えるでしょう。

加えて、骨壷の状態で収められる点や、1つの空間に数多くの遺骨が安置されている点も古くからの墓とは違う点です。

初めに維持管理費を払ったら恒常的に供養してくれる永代供養も受けることができます。

しかし、三十三回忌といった寺院が定めている期間になると、合祀墓という墓に移されるケースが多く見られます。

移った後は他の遺骨と一緒に供養を受けます。

一方近頃では、生活習慣や家族の変化などから、墓の代わりとして活用する人が増えています。

 

永代供養墓と納骨堂の相違するところ

墓と言いますと、先祖から継いで子孫が管理していく考え方が多いと言えます。

しかしながら、永代供養墓については後継者がいないケースや、家族に対して墓の苦労をかけたくない等から、一代だけの供養を希望している方向けと言えます。

個人あるいは夫婦単位での供養になります。

子孫に継ぐということにはなりません。

加えて、永代供養墓は屋外に備え付けられていることが多いです。

樹木やモニュメント等の下に埋葬されることが多く、年間維持費も不要です。

一方納骨堂は、室内の中で安置される遺骨の収め方に色々なタイプがあることが特色になります。

仏壇式及びロッカー式という安置の手法が普通ですが、一部には室内において墓を建設することのできる建物もあります。

また、納骨堂は遺骨がひとつずつ安置されるため、お墓参りに行くイメージも持ちやすくなります。

加えて、家族で継ぐことができます。

スペースを継ぐという視点で代々利用することができます。

その点でもオーソドックスなお墓と似たような部分と言えます。

また、お墓を持つことなく安置スペースを確保する形になるため、家族が供養や管理を実施することができます。

 

新たなる供養の手法として、納骨堂並びに永代供養が注目されています。

しかしながら、ふたつは同じではありません。

納骨堂については、いずれは永代供養の要素がありますが、基本的に納骨施設のことを意味しているのであり、供養の仕方ではないのです。

コストについては、いずれの場合も30万くらいから始まり、高額になると墓を建設するのと変わらないくらいのコストがかかるところもあります。

どちらが最良か悩んでいる方は、譲れない点や供養のスタイル、費用などを考え、両方の特徴をしっかりと理解して自身に最適な供養方法を選びましょう。

 

東長寺
納骨堂関連コラム