新宿で人気の納骨堂を比較ランキング形式で徹底比較

東福院 遍照殿の画像
比較ランキング第4位は東福院 遍照殿です。440年の歴史を持った寺院に新しい考えに基づいた納骨堂が併設建立されています。

道路には東福院の名前が記された道標が設置されていることからも東福院が深い歴史を持ち、地域に根付いた寺院であることが伺えますね。

日本では古来から墓地や仏壇に手を合わせてきました。

しかし近年の少子化や一人生活、核家族化に加えて人々の社会的流動や価値観の変化などによって、今ではその護持管理のかたちとして外墓地から屋内墓地である納骨堂が選ばれることが格段に増加しました。

東福院はそういった時代の変化に対応できる納骨堂を目指しています。

他の納骨堂と大きく異なる点は、供養する回忌が13、23、33回の間で選べることでしょう。

バリアフリー設計で下足のまま入館可能ですので高齢の方や車椅子の方も安心です。

ロッカー式、仏壇式を採用しており骨壷を位牌の後ろに納骨する直接参拝型の納骨堂です。

永代供養であれば追加で年会費や管理費は発生しませんが、永代使用であれば費用が発生してしまうので注意が必要かも。

440年の歴史を持った由緒ある寺院

東福院は、440年の歴史を持った由緒ある寺院。この寺院に、新しい考えに基づいた納骨堂が併設建立されています。

道路には東福院の名前が記されている道標があり、このことからも東福院が深い歴史を持って、地域に根付いた寺院であることがわかります。

日本では古来から墓地や仏壇に手を合わせてきました。

しかし近年の少子化や一人生活、核家族化に加えて人々の社会的流動や価値観の変化などによって、今ではその護持管理のかたちとして外墓地から屋内墓地である納骨堂が選ばれる機会が格段に増加しました。

東福院はそういった時代の変化に対応できる納骨堂を目指しています。

供養の回忌を選べる

東福院が他の納骨堂と大きく異なる点は、供養の回忌を13、23、33回までの間で選べることです。

利用者の予算に応じて選択することができるので安心ですね。所在地は新宿四ツ谷。

東に皇居、西に新宿副都心、南に新宿外苑、北に早稲田と恵まれた立地で知られています。

また東福院はバリアフリー設計でつくられており下足のままでの入館が可能

お子様やご高齢の方、車椅子の方にも優しいつくりになっていますから誰でも安心して参拝することができます。

また敷地内には慈悲深く見守る聖観音像や腫れ物を治すと言われる豆腐地蔵尊、悲しくもこの世に生を受けず亡くなった水子供養のために建立された悲運群霊供養塔などもあります。

お墓参りの際は合わせて参拝しておきたいところ。

ロッカー式、仏壇式を採用

東福院はロッカー式、仏壇式を採用している納骨堂です。

位牌の後ろに骨壷を納骨する場所を設置しており、直接目の前で参拝することが可能となっています。

また東福院では毎月1回本堂にて合同供養祭が行われていることも特徴です。

住職から法話を聞くこともでき、お経の勉強会としても参加可能。

戒名相談会や生前戒名授与式も随時開催されていますから、気になる方は問い合わせてみると良いでしょう。

東福院では永代供養の場合は追加で年会費や管理費が発生しませんが、永代使用の場合は費用が必要となりますので注意が必要かも。

様々なプランが用意されていますから、よく調べてから検討しましょう。

また、東福院では納骨堂の他に一般の外墓地も用意されているので、もしそちらを利用されたい場合は気軽に相談してみましょう。

東福院 遍照殿の納骨堂を購入した方の口コミ・評判を集めてみました

ロッカー式納骨堂を採用

機械式の納骨堂は、メンテナンスや機械トラブルもあり、維持費用(管理費)が情勢によって値上がりする場合もあるので、ロッカー式の納骨堂を選びました。年忌法要や祥月命日もお寺さんの方で供養して頂けるのも魅力です。
他の納骨堂に比べて少し高め設定なのかもしれないが、年忌法要も含まれている事を考えると適性価格だと思う。初回費用のみで済むので、今後費用面については心配がいらない。

引用元:https://www.e-ohaka.com/

→東福院ではロッカー式の仏壇を採用しています。口コミの意見にもあるように、機械式の納骨堂では機械の不具合によって時々トラブルが発生してしまうということもあります。その点ロッカー式の仏壇は個別にスペースが別れているので、そういったトラブルが発生しようが無いため安心です。

料金は比較的高いようですが、より安心できるための費用と考えれば決して高くはないでしょう。

新宿でありながら静かな場所

地下鉄なので、下車してからが少しわかりにくかったのですが、新宿というごみごみした雑踏もなく、落ち着いたところです。
周りは落ち着いた静寂もあって心が休まる感じでした。
納骨堂というと、最新式の機械で、カードをかざすとベルトコンベアーで運ばれてきて・・というイメージですが(現に他の2か所はそうでした)何となく間違えたりしないのかという不安があったのですが、ここはひとつずつ棚に置かれているので絶対に間違えることはないと思い安心できました。

引用元:https://www.e-ohaka.com/

→東福院の所在地は新宿にあるため騒がしいイメージを抱いてしまいますが、実際には都会の喧騒から離れた場所に寺院があるため、アクセスが便利でありながら雰囲気は落ち着けると好評です。

また、供養の回忌も13、23、33回の間で自由に選べるため、アクセス以外の独自のサービスを導入している点も購入の決め手となるようでした。

東福院 遍照殿へのアクセス

東福院 遍照殿:〒160-0011 東京都新宿区若葉2丁目2番地
最寄り:JR中央快速・総武線、丸の内線、南北線「四ツ谷」駅 徒歩8分
丸の内線「四谷三丁目」駅 徒歩7分
都営新宿線「曙橋」駅 徒歩14分

東長寺
納骨堂関連コラム