新宿で人気の納骨堂を比較ランキング形式で徹底比較

納骨堂での永代供養、費用はいくら?

「終活」「墓じまい」といった単語の知名度が上がってきたことからも、お墓に関する悩みや考えが様々あり、多くの人が注目していることがわかります。

とはいえ、なかなか家族や友人には相談しづらい話題でもあり、どうすればよいのだろうと迷っている人も多くいると思いますが、ここでは費用をかけずに満足できる供養をしてもらうための方法をご紹介します。

 

 

低コストで供養をしてもらう方法とは

納骨堂は墓地やお寺での納骨に比べると、やや料金が安い傾向にあります。

永代供養にかかる料金は安価なものでは3~5万円前後で、金額が高い場合でも80万円~100万円前後の費用になるでしょう。

寺社での管理や供養にはその年ごとに料金がかかるのですが、最初の登録料や納骨料などの初期費用だけで済む場合もあるため、イニシャルコストが低いのも良い点です。

ではさらに、細かくその料金について見てみましょう。

そもそも永代供養というのは一度費用を支払うことで半永久的に供養してもらえるという制度のことです。

ですから、基本的には供養にかかる費用以外には、手続きや事務費用のみ発生するケースが大半です。

手続きというのは、例えるならば納骨法要の費用やお布施、また過去帳などに記載する刻字料などがあげられるでしょう。

これらを合計するとおおよそ10万円~30万円前後ですが、あくまでこれは平均的な値段ですので上下することもあります。

 

墓参りをする人のことを想って選びたい

ちなみに、供養してもらう際には墓地や納骨堂の立地も重要なポイントになるでしょう。

お墓参りをする側にとって、自分が住んでいる場所よりも遠方の場合などは不便に感じるため、墓参りの頻度も少なくなってしまいますし、何より旅費等もかかるので大きな負担をかけてしまうことになるでしょう。

生前ならまだしも、自分の没後にそこまで迷惑をかけたくない、負担に感じてほしくないという場合には立地の良い場所での供養がマストになります。

アクセスの良い場所に建っているものも多く、新宿・渋谷駅周辺などにも数多く存在しており、主要駅・ターミナル駅であれば、交通費・時間もかかりませんし何より気軽に訪れることができます。

負担をかけずに済むのはもちろんですが、子どもや孫、あるいは友人が「亡くなったあの人に会いたい」と思った時、すぐに会えるというメリットもあるでしょう。

 

納骨堂の種類を知って、自分にあうものを選ぼう

非常に便利でメリットの多い納骨堂ですが、いくつか種類があるため、その違いを知った上で自分に合うものを選ぶことが大切です。

広く知られたものとしてはロッカータイプが挙げられます。

名前からも分かるように、コインロッカーのような見た目が特徴で、個人用のスペース確保を1番の目的としているため、参拝するというよりは保管の意味合いが強く感じられるかもしれません。

その一方で、料金は非常に安く5万円~15万円前後で利用できますので、とにかく費用を抑えたいという場合にはロッカータイプが良いでしょう。

ロッカータイプよりはやや高級で40万円~80万円ほどの費用になりますが仏壇タイプも人気があります。

こちらも名前の通り、仏壇のような見た目が特徴的です。

家に仏壇を置くスペースがない場合や、毎年お墓参りを欠かさないという人には向いており、お供えなどもできることから、従来の墓参りに近い感覚で訪れることができるでしょう。

そして最後に紹介するのが機械式、あるいは搬送式と呼ばれるタイプのお堂です。

参拝スペースが個別に設けられており、ほぼお墓参りと同じ感覚で訪れることができます。

しかし、費用もやや高めで60万円~120万円前後が相場となっているため、場所によってはお墓を建てるのとほぼ変わらない料金になることもあるでしょう。

 

お墓というのは入る自分だけでなく、守っていく子どもや孫の事も考えた上で決めるべきものです。

費用や手続きの煩雑さなどもありますが、1人で決めるのではなく家族と話し合いながらみんなで納得できるお墓選びができたら、それは何より良いことではないでしょうか。

東長寺
納骨堂関連コラム